Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
0:00:今回のエラーコード0:07:説明0:24:給水フィルターにゴミがないことの確認0:28:給水弁の開封&それについての説明0:39:取り付け説明書がないこと・部品の全体図その他は説明欄に書いてあります。
動画のチャプターありがとうございます。動画が見やすくなりました。
見やすくなっているようなので幸いです!(^^)!
NA-VX3700L同様の症状で、この動画のお陰で直すことができました。感謝です。2人がかりで2時間以上かかりました
ご視聴ありがとうございます。無事修理でき,お役に立てて良かったです。
同じエラーで悩まされ、この動画にたどり着きました。動画を食い入るように何度も拝見しながら、無事修理完了しました。大変感謝しております。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます。無事修理完了とのことで,お役に立てて良かったです。
NA-VX9600Rで、エラーは出ないけど給水に異常に時間がかかるようになり、(通常30分のところ1時間以上かかるようになっていた)同じ様な症状を探してこの動画にたどりつきました。水道の栓、ホース、吸水口、排水口といろいろなところをとにかく掃除しましたが改善せず、電磁弁がやはりダメになっているのかと思い、部品を取り寄せ、動画を参考にしながら作業しました。型は違いますがとても似ているところばかりだったので非常にわかりやすく助かりました。1人で2時間ほどの作業になりましたが、修理後正常に動作し、給水もじゃばじゃばと音を立てて流れていくのを見て達成感にふるえました笑動画を作っていただきありがとうございました!
ご視聴ありがとうございました。「じゃばじゃばと音を立てて流れていくのを見て達成感にふるえました」←分かります。正常に動作する様子がハッキリ分かるので達成感ありますよね。お役に立てて良かったです。
参考にさせて頂きます!動画内の段ボールにねじを刺して置いておく方法、すばらしいです。位置関係の把握に良いですね!
ご視聴ありがとうございます。取り付け部品のイラスト等を段ボールに描いておいて,外したビスをイラストの同じ位置に挿しておくと組み立ての時に間違いが減っていいです。また,そのビス用ダンボールは次回のメンテナンスでも使えるので,私は交換用のヒートポンプと一緒に保管しています。コメントありがとうございました。
VX-5100Lですが、中身がほぼ同じでしたので交換して復旧できました。ハーネスクリップの外し方は特に参考になりました。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて良かったです。
とても参考になり感謝です。我が家のNA-VX7300も同じ症状であり、見事修理できました。この動画がなかったら多分買替していたと思います。しかしながら重量があり、パンから引きずりだせなかったため、背面分解には苦労しました。
ご視聴ありがとうございます。無事修理でき,お役に立てて良かったです。ドラム式は重いですよね。手軽にパンから引きずり出す方法を模索中です。
洗濯機の背面パネルを開けるため簡単にアクセスできるように,一人でも洗濯(防水)パンを越えて動かすことができる動画を作成しました。参考にならないでしょうか?参考の動画 ruclips.net/video/lM5T92hISlo/видео.html
パナソニックのVX8600でU14のエラーが頻発して調べたら電磁給水弁が原因だとわかり部品交換しようとしたら複雑で悩んでましたが、この情報が役に立ちました。ありがとうございます。
以前にコメントさせていただき、アドバイスしてもらいました先日修理を行い、無事に完了できました基盤の取り外しと背面パネルの取り付けに苦戦しましたが、なんとか正常に運転できるようになりました洗濯運転中に、給水停止エラーがでて止まることもなくたっぷりのドラムの中の洗剤の泡を見るたびにひとり満足しております(笑)家族が不在の時に作業を行った為、この複雑な作業を素人が行った苦労などわかるはずもなく…(泣)こちらの動画がとても参考になり、なんとか無事に正常運転までこぎつけたこと、心より感謝申し上げますありがとうございました今後も動画アップ楽しみにしております!
おお!その後が気になっておりました!無事修理が完了して良かったです。コメントありがとうございました。励みになります。
動画のおかげで9600L給水弁交換に成功しました。ありがとうございます。背面プラスチックカバーが邪魔だったので問題ない高さで手ノコでカットしたら基盤もいじらず出来ました。掃除から完成まで二時間半もかかってしまいました😅
ご視聴ありがとうございます。なるほど,手ノコでカットという方法もありますね。一部の邪魔になっているカバーが無ければ部品交換がスムーズになり,次に故障しても簡単に修理できそうです。これは「カット法」として今後活用出来そうです。ナイスアイディアをありがとうございました。
パナの洗濯機で同じ症状だったので、動画を参考にしたら直せました。基盤:動画の通り写真撮りながらやってみると以外に簡単でした。 結束バンドの外し方が良く分からなかったので、スロー再生したら分かりました。難しかった箇所:背面のプレートの取り付け 給水弁の土台の白プラスチックと背面プレートをネジでとめるんだけど その位置が合わずに苦労した。結果パワーで解決した。滝のように水が流れて感動です。
無事修理できて良かったです。背面パネルのネジは合いにくいですよね。やはりパワーは頼りになりますね。ご視聴ありがとうございました。
動画参考にさせていただきました、ありがとうございます。今年に入りメイン基盤が駄目になり交換、先月はVベルトを取り替え、今回は給水弁を交換しなんとか10年働いてもらっています(笑)今後も何かしら故障したときに参考にさせていただきます!
ご視聴ありがとうございます。お役に立ててよかったです。
こんにちは!コメント失礼致しますm(_ _)m自分も同じ型式の洗濯機を使用していて、これまた同じく給水エラーになった者です。こちらの動画を拝見しつつ、なんとか自分1人で給水弁の部品交換ができ、無事また正常に洗濯機が動くようになりました😊ホントにこのような動画を上げていただきありがとうございます!洗濯機の移動から4時間くらいかかりましたが、自分1人でもなんとかできるもんなのだな、と自信になりました。感謝したくコメントさせていただいた次第です。ちなみにですが、背面カバーのネジ取り付けでは、内側にある部品のブラケットのネジ位置となかなか合わず組付に苦労したのですが、このような場合なにかコツとかはありますでしょうか??
お役に立てて何よりです。修理できてよかったです。「ブラケットのネジ位置となかなか合わない」よくわかります。この洗濯機は背面カバーの周りのネジから取り付けると,ブラケットのネジ位置と合わなくなりますよね。また,洗濯機が水平になっていないとさらにパネルのネジ位置が合いにくくなります。分解後の組み立ては,一番取り付けにくいネジから仮付けしていき,その次にネジの合わない場所というように進めるといいと思いました。すべてのネジが仮付けできてから本締めすると互いが互いを引っ張り合ってしっかり固定できると思います。車やバイクでも取り付けは同様と思います。ご視聴ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます😊仮締めしてネジ同士がこじらないようにしつつ難しいところから組付するのが良い、ということですね。アドバイスありがとうございます!!内側の部品をズラして保持しつつ背面のネジをつけようとするのが本当に難しくて…😢そもそも部品がガッツリ動いてくれるものでもなかったのですし。。。女性にはちょっとしんどい作業でしたが、分かればできる👍という良い経験になりました!改めてありがとうございました☺️
@@miffy9935 すごいですね。女性にこの洗濯機の移動は大変だったのではないでしょいうか?。なんせ,80kgありますから。ほかの動画も参考になりましたら幸いです。ありがとうございました。
私もこちらをみながら修理して、無事復旧しました!ありがとうございました。ただ、ネジが6本余りました笑
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて良かったです。「ネジ余り現象」不思議ですよね。
難しそうなんで業者に頼みます。ありがとうございました❗
ご視聴ありがとうございます。直るといいです。
無理だ〜!😂基盤の結線外しの部分で、そう思いました。電気製品も在庫があるものならまだしも、洗濯機などの大型家電は半導体不足も有り手に入りにくい状況らしいですね。(クルマも)そんな時に、修理もここまでやれるというのはいいですね。乾燥機能、あれ以来順調です。ストッキングタイプのフィルターも大活躍してます
ご視聴ありがとうございます。確かにこの基板は,同色のコネクターもあるのでマーキングしないと不安かもですね。ある程度色分けされているので間違えにくくはなっているのですが・・・。取り付けの際に間違えやすそうな所のスクリューやコネクターは動画に入れてありますので,給水弁が故障したら「壊れてもいいや」くらいの気持ちで参考にされてください。部品も安いですし。乾燥機能も順調で何よりです。
我が家の洗濯機も同様の症状でセルフでの修理を考えており、とても参考になりました!動画の途中でパッキンにシリコンオイルを塗ると説明がありましたが、どのようなオイルを使用し、どのぐらい塗ればよろしいでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。シリコンオイルについてですが,「ゴムパッキン破れ防止」のためのものですので塗布の量は,部品が濡れる程度で大丈夫と思います。量(パッキンに白くついているオイル)は動画の4:44を参考にされてください。パッキンは3つありますので3箇所塗布するといいです。同じ潤滑スプレーでも556はゴム製品がダメになるので使用しない方がいいです。概要欄にシリコンスプレーのリンクを載せましたので参考にされてください。
@@mrtk ありがとうございます。概要欄を拝見させてもらいます。早速、パーツを注文しましたので早速週末に交換にチャレンジしてみます。
@@arcus4740 直るといいです。頑張ってください。
縦型洗濯機の給水弁を変えたときに星型のトルクスネジが使われていたのですが、パナソニックはそんなことなかったですか??給水弁は買ったので、この動画を見ながらチャレンジしたいのですが
ご視聴ありがとうございます。4:20のところですね。プラスネジのようです。
動画と同じような症状なのですが、素人でもできそうでしょうか?修理をお願いするとお値段いくらほどになりますでしょうか?
私も素人ですから,大丈夫とは思います。プロに頼むと,技術料が1万5千~1万6千円+出張料が4千円位+部品代2800円と思います。基盤を外すのが不安な場合は天板,背面上板を外し,プラスチックの板をのこぎりで切り取ると基盤を外さずに短時間で交換ができると思います。私は次回,給水弁が故障したら,この「カット法」で交換する予定です。また,洗濯機を前に引き出さないと修理ができませんので,こちらの動画も参考にされて下さい。ドラム式洗濯機を一人で持ち上げ 動かす動画ruclips.net/video/lM5T92hISlo/видео.html
コメント失礼します。基盤を外さずに、上のパネルと背面パネルを外すだけで交換できる記事もあるのですが基盤は外す必要ありますでしょうか。
基盤を外すのは,4:29の所であるように,給水弁を上にずらしてストレスなく外すためです。理由は給水弁の後ろにある白いプラスチックの壁が邪魔になって簡単に外せないようにデザインされているからです。確かに個人ブログにあるように無理矢理外している方もいますが,4:38のゴムパッキンが破損したり,パッキンが脱落したりすることがあるようで,ここが水漏れをすると被害が広がりそうで怖いです。ですので,私は念のため基板を外しました。
ありがとうございます。ちなみに少し手間を省き、基盤を固定しているネジをはずし、基盤の各プラグを抜かずに給水弁を外すことは、先ほどの無理矢理よりは可能性高まりますでしょうか。先ほど試しに基盤のネジまで外してみましたが、プラグを抜かなくてもそこそこ動きそうでした。
@@チャンネル-b1z 私はサービスマニュアルや分解図を持っていないので分かりませんが,できるかもしれないですね。動画と実際の洗濯機を見比べて各部品の構造を把握されて必要なスクリューを外していけば可能な気がします。コードを破損すると修理代が余計にかかりますので御注意ください。上手くいくといいです。がんばってください。
うちも給水弁交換しましたが脱水のときに給水弁の下のあたりから水漏れします。原因はなんでしょうか?
ホースが外れかけているのかもしれないですね。排水ホースも含めて一つ一つ確認していくか、洗濯機の下にカメラを入れて撮影しながら洗濯機を動かして水漏れの場所を特定していくしか無さそうです。意外と排水ホースの挟み込みがあったりします。
返信ありがとうございます。早速確認してみます。
当方na-vx9600rです同じ症状で給水量が極端に減ってしまいました自力で近々給水弁の交換をしたく、動画参考にさせていただいておりますが、取り外した基盤のコネクター類を間違いなく元通りに取り付けできるかがいちばん不安です取り付け時に間違えないような何かコツのようなものがありましたら教えていただきたいと思いますよろしくおねがいします💦
ご視聴ありがとうございます。配線を外す前に各コネクターの写真を撮っておくことと、向きが分かるようにペンでマークなり前後、左右などを書いておくと大丈夫と思います。修理がんばってください。
@@mrtk 返信ありがとうございます写メっておけばほぼイケるかんじですね!チャレンジしてみますそれと、純正部品の品番を検索してみてもなかなかヒットしませんどこで調べるのがいちばん早く正確でしょうか?度々申し訳ないですが、返信いただけましたら、嬉しいですよろしくおねがいします💦
町の電気屋さんやEDIONなどで,パナソニックの部品が注文できるか電話で確認され,店舗に行き,この動画の必要とする場面か御自分の洗濯機の部品の写真を見せがら部品を調べてもらうのが1番いいと思います。ネットで注文して品番間違いをしても返品できませんので御注意ください。店舗でサービスマニュアルとパーツリストで照らし合わせて注文するのが確実です。また,同じ部品でも,品番が変更されたり統合されたりしますので、御注意ください。
@@mrtk 重ねて返信ありがとうございます実機の型番とパーツの品番を実店舗にて確認して間違いないように発注してみます大型店の方が対応してもらえそうですね最後にもう一つお伺いしますが、動画中で外したビスをダンボールに挿していたように見えますが、無くさないためのアイデアでしょうか?また、前もってそのダンボールには穴を開けているように見えましたが…なおかつ、作業部位ごとに分けて留めていましたか?回答よろしくお願いいたします💦
無くさない為と、同じ場所に同じビスを使う為です。バラしていると夢中になって、後でどれがどこのビスかわからなくなることがあります。それを防ぐ為にダンボールに絵を描いて穴を開けて差し込んでます。組み立ての時にとても楽です。場所ごとに分けています。
0:00:今回のエラーコード
0:07:説明
0:24:給水フィルターにゴミがないことの確認
0:28:給水弁の開封&それについての説明
0:39:取り付け説明書がないこと・部品の全体図
その他は説明欄に書いてあります。
動画のチャプターありがとうございます。動画が見やすくなりました。
見やすくなっているようなので幸いです!(^^)!
NA-VX3700L
同様の症状で、この動画のお陰で直すことができました。感謝です。
2人がかりで2時間以上かかりました
ご視聴ありがとうございます。無事修理でき,お役に立てて良かったです。
同じエラーで悩まされ、この動画にたどり着きました。
動画を食い入るように何度も拝見しながら、無事修理完了しました。
大変感謝しております。
ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます。無事修理完了とのことで,お役に立てて良かったです。
NA-VX9600Rで、エラーは出ないけど給水に異常に時間がかかるようになり、(通常30分のところ1時間以上かかるようになっていた)同じ様な症状を探してこの動画にたどりつきました。
水道の栓、ホース、吸水口、排水口といろいろなところをとにかく掃除しましたが改善せず、電磁弁がやはりダメになっているのかと思い、部品を取り寄せ、動画を参考にしながら作業しました。
型は違いますがとても似ているところばかりだったので非常にわかりやすく助かりました。
1人で2時間ほどの作業になりましたが、修理後正常に動作し、給水もじゃばじゃばと音を立てて流れていくのを見て達成感にふるえました笑
動画を作っていただきありがとうございました!
ご視聴ありがとうございました。「じゃばじゃばと音を立てて流れていくのを見て達成感にふるえました」←分かります。正常に動作する様子がハッキリ分かるので達成感ありますよね。お役に立てて良かったです。
参考にさせて頂きます!
動画内の段ボールにねじを刺して置いておく方法、すばらしいです。
位置関係の把握に良いですね!
ご視聴ありがとうございます。取り付け部品のイラスト等を段ボールに描いておいて,外したビスをイラストの同じ位置に挿しておくと組み立ての時に間違いが減っていいです。また,そのビス用ダンボールは次回のメンテナンスでも使えるので,私は交換用のヒートポンプと一緒に保管しています。コメントありがとうございました。
VX-5100Lですが、中身がほぼ同じでしたので交換して復旧できました。
ハーネスクリップの外し方は特に参考になりました。
ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて良かったです。
とても参考になり感謝です。我が家のNA-VX7300も同じ症状であり、見事修理できました。この動画がなかったら多分買替していたと思います。しかしながら重量があり、パンから引きずりだせなかったため、背面分解には苦労しました。
ご視聴ありがとうございます。無事修理でき,お役に立てて良かったです。ドラム式は重いですよね。手軽にパンから引きずり出す方法を模索中です。
洗濯機の背面パネルを開けるため簡単にアクセスできるように,一人でも洗濯(防水)パンを越えて動かすことができる動画を作成しました。参考にならないでしょうか?
参考の動画 ruclips.net/video/lM5T92hISlo/видео.html
パナソニックのVX8600でU14のエラーが頻発して調べたら電磁給水弁が原因だとわかり部品交換しようとしたら複雑で悩んでましたが、この情報が役に立ちました。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて良かったです。
以前にコメントさせていただき、アドバイスしてもらいました
先日修理を行い、無事に完了できました
基盤の取り外しと背面パネルの取り付けに苦戦しましたが、なんとか正常に運転できるようになりました
洗濯運転中に、給水停止エラーがでて止まることもなくたっぷりのドラムの中の洗剤の泡を見るたびにひとり満足しております(笑)
家族が不在の時に作業を行った為、この複雑な作業を素人が行った苦労などわかるはずもなく…(泣)
こちらの動画がとても参考になり、なんとか無事に正常運転までこぎつけたこと、心より感謝申し上げます
ありがとうございました
今後も動画アップ楽しみにしております!
おお!その後が気になっておりました!無事修理が完了して良かったです。コメントありがとうございました。励みになります。
動画のおかげで9600L給水弁交換に成功しました。
ありがとうございます。
背面プラスチックカバーが邪魔だったので問題ない高さで手ノコでカットしたら基盤もいじらず出来ました。
掃除から完成まで二時間半もかかってしまいました😅
ご視聴ありがとうございます。なるほど,手ノコでカットという方法もありますね。一部の邪魔になっているカバーが無ければ部品交換がスムーズになり,次に故障しても簡単に修理できそうです。これは「カット法」として今後活用出来そうです。ナイスアイディアをありがとうございました。
パナの洗濯機で同じ症状だったので、動画を参考にしたら直せました。
基盤:動画の通り写真撮りながらやってみると以外に簡単でした。
結束バンドの外し方が良く分からなかったので、スロー再生したら分かりました。
難しかった箇所:背面のプレートの取り付け
給水弁の土台の白プラスチックと背面プレートをネジでとめるんだけど
その位置が合わずに苦労した。結果パワーで解決した。
滝のように水が流れて感動です。
無事修理できて良かったです。背面パネルのネジは合いにくいですよね。やはりパワーは頼りになりますね。ご視聴ありがとうございました。
動画参考にさせていただきました、ありがとうございます。今年に入りメイン基盤が駄目になり交換、先月はVベルトを取り替え、今回は給水弁を交換しなんとか10年働いてもらっています(笑)今後も何かしら故障したときに参考にさせていただきます!
ご視聴ありがとうございます。お役に立ててよかったです。
こんにちは!コメント失礼致しますm(_ _)m
自分も同じ型式の洗濯機を使用していて、これまた同じく給水エラーになった者です。
こちらの動画を拝見しつつ、なんとか自分1人で給水弁の部品交換ができ、無事また正常に洗濯機が動くようになりました😊ホントにこのような動画を上げていただきありがとうございます!
洗濯機の移動から4時間くらいかかりましたが、自分1人でもなんとかできるもんなのだな、と自信になりました。感謝したくコメントさせていただいた次第です。
ちなみにですが、背面カバーのネジ取り付けでは、内側にある部品のブラケットのネジ位置となかなか合わず組付に苦労したのですが、このような場合なにかコツとかはありますでしょうか??
お役に立てて何よりです。修理できてよかったです。「ブラケットのネジ位置となかなか合わない」よくわかります。
この洗濯機は背面カバーの周りのネジから取り付けると,ブラケットのネジ位置と合わなくなりますよね。また,洗濯機が水平になっていないとさらにパネルのネジ位置が合いにくくなります。
分解後の組み立ては,一番取り付けにくいネジから仮付けしていき,その次にネジの合わない場所というように進めるといいと思いました。すべてのネジが仮付けできてから本締めすると互いが互いを引っ張り合ってしっかり固定できると思います。車やバイクでも取り付けは同様と思います。ご視聴ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます😊仮締めしてネジ同士がこじらないようにしつつ難しいところから組付するのが良い、ということですね。アドバイスありがとうございます!!
内側の部品をズラして保持しつつ背面のネジをつけようとするのが本当に難しくて…😢そもそも部品がガッツリ動いてくれるものでもなかったのですし。。。女性にはちょっとしんどい作業でしたが、分かればできる👍という良い経験になりました!
改めてありがとうございました☺️
@@miffy9935 すごいですね。女性にこの洗濯機の移動は大変だったのではないでしょいうか?。なんせ,80kgありますから。ほかの動画も参考になりましたら幸いです。ありがとうございました。
私もこちらをみながら修理して、無事復旧しました!ありがとうございました。
ただ、ネジが6本余りました笑
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて良かったです。「ネジ余り現象」不思議ですよね。
難しそうなんで業者に頼みます。
ありがとうございました❗
ご視聴ありがとうございます。直るといいです。
無理だ〜!😂
基盤の結線外しの部分で、そう思いました。
電気製品も在庫があるものならまだしも、洗濯機などの大型家電は半導体不足も有り手に入りにくい状況らしいですね。(クルマも)
そんな時に、修理もここまでやれるというのはいいですね。
乾燥機能、あれ以来順調です。
ストッキングタイプのフィルターも大活躍してます
ご視聴ありがとうございます。確かにこの基板は,同色のコネクターもあるのでマーキングしないと不安かもですね。ある程度色分けされているので間違えにくくはなっているのですが・・・。取り付けの際に間違えやすそうな所のスクリューやコネクターは動画に入れてありますので,給水弁が故障したら「壊れてもいいや」くらいの気持ちで参考にされてください。部品も安いですし。乾燥機能も順調で何よりです。
我が家の洗濯機も同様の症状でセルフでの修理を考えており、とても参考になりました!動画の途中でパッキンにシリコンオイルを塗ると説明がありましたが、どのようなオイルを使用し、どのぐらい塗ればよろしいでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。シリコンオイルについてですが,「ゴムパッキン破れ防止」のためのものですので塗布の量は,部品が濡れる程度で大丈夫と思います。量(パッキンに白くついているオイル)は動画の4:44を参考にされてください。パッキンは3つありますので3箇所塗布するといいです。
同じ潤滑スプレーでも556はゴム製品がダメになるので使用しない方がいいです。概要欄にシリコンスプレーのリンクを載せましたので参考にされてください。
@@mrtk ありがとうございます。概要欄を拝見させてもらいます。早速、パーツを注文しましたので早速週末に交換にチャレンジしてみます。
@@arcus4740 直るといいです。頑張ってください。
縦型洗濯機の給水弁を変えたときに星型のトルクスネジが使われていたのですが、パナソニックはそんなことなかったですか??
給水弁は買ったので、この動画を見ながらチャレンジしたいのですが
ご視聴ありがとうございます。4:20のところですね。プラスネジのようです。
動画と同じような症状なのですが、素人でもできそうでしょうか?修理をお願いするとお値段いくらほどになりますでしょうか?
私も素人ですから,大丈夫とは思います。
プロに頼むと,技術料が1万5千~1万6千円+出張料が4千円位+部品代2800円と思います。
基盤を外すのが不安な場合は天板,背面上板を外し,プラスチックの板をのこぎりで切り取ると基盤を外さずに短時間で交換ができると思います。私は次回,給水弁が故障したら,この「カット法」で交換する予定です。
また,洗濯機を前に引き出さないと修理ができませんので,こちらの動画も参考にされて下さい。
ドラム式洗濯機を一人で持ち上げ 動かす動画
ruclips.net/video/lM5T92hISlo/видео.html
コメント失礼します。基盤を外さずに、上のパネルと背面パネルを外すだけで交換できる記事もあるのですが基盤は外す必要ありますでしょうか。
基盤を外すのは,4:29の所であるように,給水弁を上にずらしてストレスなく外すためです。理由は給水弁の後ろにある白いプラスチックの壁が邪魔になって簡単に外せないようにデザインされているからです。確かに個人ブログにあるように無理矢理外している方もいますが,4:38のゴムパッキンが破損したり,パッキンが脱落したりすることがあるようで,ここが水漏れをすると被害が広がりそうで怖いです。ですので,私は念のため基板を外しました。
ありがとうございます。ちなみに少し手間を省き、基盤を固定しているネジをはずし、基盤の各プラグを抜かずに給水弁を外すことは、先ほどの無理矢理よりは可能性高まりますでしょうか。先ほど試しに基盤のネジまで外してみましたが、プラグを抜かなくてもそこそこ動きそうでした。
@@チャンネル-b1z 私はサービスマニュアルや分解図を持っていないので分かりませんが,できるかもしれないですね。動画と実際の洗濯機を見比べて各部品の構造を把握されて必要なスクリューを外していけば可能な気がします。コードを破損すると修理代が余計にかかりますので御注意ください。上手くいくといいです。がんばってください。
うちも給水弁交換しましたが脱水のときに給水弁の下のあたりから水漏れします。原因はなんでしょうか?
ホースが外れかけているのかもしれないですね。排水ホースも含めて一つ一つ確認していくか、洗濯機の下にカメラを入れて撮影しながら洗濯機を動かして水漏れの場所を特定していくしか無さそうです。
意外と排水ホースの挟み込みがあったりします。
返信ありがとうございます。早速確認してみます。
当方na-vx9600rです
同じ症状で給水量が極端に減ってしまいました
自力で近々給水弁の交換をしたく、動画参考にさせていただいておりますが、取り外した基盤のコネクター類を間違いなく元通りに取り付けできるかがいちばん不安です
取り付け時に間違えないような何かコツのようなものがありましたら教えていただきたいと思います
よろしくおねがいします💦
ご視聴ありがとうございます。配線を外す前に各コネクターの写真を撮っておくことと、向きが分かるようにペンでマークなり前後、左右などを書いておくと大丈夫と思います。修理がんばってください。
@@mrtk 返信ありがとうございます
写メっておけばほぼイケるかんじですね!チャレンジしてみます
それと、純正部品の品番を検索してみてもなかなかヒットしません
どこで調べるのがいちばん早く正確でしょうか?
度々申し訳ないですが、返信いただけましたら、嬉しいです
よろしくおねがいします💦
町の電気屋さんやEDIONなどで,パナソニックの部品が注文できるか電話で確認され,店舗に行き,この動画の必要とする場面か御自分の洗濯機の部品の写真を見せがら部品を調べてもらうのが1番いいと思います。ネットで注文して品番間違いをしても返品できませんので御注意ください。店舗でサービスマニュアルとパーツリストで照らし合わせて注文するのが確実です。また,同じ部品でも,品番が変更されたり統合されたりしますので、御注意ください。
@@mrtk 重ねて返信ありがとうございます
実機の型番とパーツの品番を実店舗にて確認して間違いないように発注してみます
大型店の方が対応してもらえそうですね
最後にもう一つお伺いしますが、動画中で外したビスをダンボールに挿していたように見えますが、無くさないためのアイデアでしょうか?
また、前もってそのダンボールには穴を開けているように見えましたが…
なおかつ、作業部位ごとに分けて留めていましたか?
回答よろしくお願いいたします💦
無くさない為と、同じ場所に同じビスを使う為です。バラしていると夢中になって、後でどれがどこのビスかわからなくなることがあります。それを防ぐ為にダンボールに絵を描いて穴を開けて差し込んでます。組み立ての時にとても楽です。
場所ごとに分けています。